モラハラな彼と別れて2か月ちょっと

モラハラな彼、Masaoと別れて2か月ちょっとかぁ。

ほんと最後は、あっけなく。

普通はちゃんと話合ったりするんだろうけど、唐突に終わりが来た感じ。

そういう終わり方も尾を引く一因でもあるんだろうな。。

Masaoがモラルハラスメントだってわかってから、頭では「関わっちゃいけない。」と思っていても、心が「会いたいな。」と思っちゃう現象を繰り返して来てて、今では「関わっちゃいけない。」どころか「関わりたくない。」と思うのに、たまに会いたくなる。これが不思議。(笑)

だから、関わりたくないと思いながらも毎日考えちゃうんだろうなって感じです。。

たった4か月間しか、モラハラな彼と過ごしていない私でこんな感じだから、もっと長くモラハラを受けてた人は、私以上に混乱してるんだろうなぁ。

起きたらカウンセリングだから、もう寝ます!

12 Responses to “モラハラな彼と別れて2か月ちょっと”

  1. 奈津 より:

    keikoさん

    こんばんは。お返事、有難うございます。

    keikoさんは、着々と自分を取り戻しているみたいで、とっても羨ましいです。私は、丁度去年の今頃ラブラブだったので、この時期はツラいです。

    サイコパスの彼のことが懐かしいのか、嘘で塗り固められていたとは言え、束の間の幸せな時間が懐かしいのか、自分の心なのによく分かりません。またあの時のような世界はバラ色だ!って思えるような恋愛ができるのかしら。

    私も、keikoさんを見習ってセラピーを受けてみようかと思います。この際、とことん自分の中の弱さに向き合ってみようかと。

    また伺います。ブログを続けてくれて、嬉しいです。

    • keiko より:

      奈津さん

      こんにちは!
      わたしもモラハラな彼の事は懐かしく感じたりしますし、久々に話した時はカッコイイなぁとも思いました。笑
      なんなんでしょうね。笑
      カウンセリングに行っていてもそう思うことがあるので、奈津さんも心配しないで下さいね。

      ただ、カウンセリングのおかげで「彼はモラハラなんだ!」と認識出来てるので、助けられた部分がとても多いです。

      ダメとわかっていても戻りたくなってしまうトラウマティックボンディングの事が知れたのもカウンセリングでしたし、
      その症状は、私だけでなく他の人たちも経験していることもカウンセリングで知りました。
      そして、「本当はモラハラじゃなかったかも。」という私の気持ちに
      「彼はモラハラです!」と言ってくれるカウンセラーさんとのやり取りも必要だったと、今振り返っても思います。

      政府が行っているモラルハラスメント(DV)のカウンセリングは、無料でした。
      カウンセラーさんとの相性もあると思いますが、1度行ってみても良いと思います♪

      >またあの時のような世界はバラ色だ!って思えるような恋愛ができるのかしら。

      きっと、好きな人に大切にされる恋愛をすると、「あの時」以上に、「あの時」とは比べものにならないほどバラ色だと思います(*^_^*)
      そしてその時、心の底から「別れて良かった♡」と思えるんだと思います☆次の恋愛が、楽しみですね♪

  2. 奈津 より:

    keikoさん

    いつもアドバイス、有難うございます!とっても嬉しい!

    友達に話しても、モラハラ人間(サイコパス)自体知らない人も多く、「大手商社マンだし、別れてもったいなかったんじゃない?」なんていう人までいて。私も、ちょっとそう思っちゃうこともある(情けない!)だけに、何とも切ない気持ちになります。

    モラハラの被害者は、別れてからも呪縛に苦しむことが多いって聞きますが、ホントそうだなぁと実感です。束の間の(偽りの)幸せな記憶と、うんざりするような邪悪で無慈悲な彼の言動の記憶との狭間で、心が締め付けられそうになることもしばしばです。

    そう言えば、私のモラ男のフランス土産は使いかけの塩でした。(笑)不労所得1000万(と本人が言っていた。)で、使いかけの塩。この時点で、私に対して愛情のかけらもないって気が付くべきでしたね。

    カウンセリング、受けてみたいと思います。私の中のもやっとした気持ち、誰かに話してみたいです。楽になりたい。

    あまり焦らず、次の恋に備えたいと思います。もっと心を強くしたいです。

    • keiko より:

      奈津さん

      使いかけの塩。(笑)本当に天使と悪魔を両方垣間見ながら一緒に過ごす人なんて、そうそういないですよね。(笑)

      だけど、そんな人と過ごせたのも勉強だったんだと思います。モラルハラスメントを知ってからというもの、周りには沢山のモラハラがいることがわかって驚きました。

      カウンセリングに行って、専門家に気持ちを吐きだすのもすごく良かったですし、モラハラに詳しくなれたことは今後活かせそうなので、モラハラな彼Masaoに感謝感謝です。

      奈津さんのお友達のように、モラハラを知らない人には理解不能でしょうし、「もったいない」というのもわかりますよね!でも、その意見に気持ちが引っ張られそうなら、やはり専門家やモラハラに詳しい人と会話してみるといいと思います(^^)/

      • 奈津 より:

        keikoさん

        いつも優しいお返事、有難う!keikoさんの言葉の一つ一つに納得です。

        さんざん利用され、騙され、搾取されたけれど、それも勉強だったのかもしれませんね。悔しいし、絶対に許すことはできない。でも、こういう経験をしたからこそ、少しだけ人を見る目が養えたのかもしれません。人生において起きたことには必ず意味があるはず。

        東京で相談できそうな専門家に話してみたいと思います。いつもアドバイス、嬉しいです。

        • keiko より:

          奈津さん

          こちらこそ、いつもコメントありがとうございます(^^)/
          そうですね!意味はありますね♡

          彼とのお付き合いは辛かったですが、自分自身を知るチャンスでもありましたし、私の場合は家族との付き合い方を学ぶいい機会になりました。
          彼といた時の自分より、今の自分の方が好きです♪

          辛かったけど、振り返れば、いい経験になりそうです(*^_^*)

  3. 奈津 より:

    keikoさん

    ブログを拝見する度、まるで過去の自分のようで驚いています。ホント、そっくり!(笑)とんだ悪魔に魅せられていたんですね、私達。心のデトックスに時間がかかるわけですね。

    私も、彼と付き合ったことで自分の弱さや甘さに気付かされました。私自身しっかりしていたら、彼につけこまれるようなことにならなかったでしょう。自分が変わらなければ!過去から学ばなければいけません。

    今の自分が好きだというkeikoさん、素敵だと思います!私は、まだそこまでの境地に達していませんが(遅い!)、いつか絶対に強くたくましく優しい人間のなるんだと決心しています。紆余曲折はあるでしょうが。(笑)

    明けない夜はない。一日一日を大切に生きていきます。

    • keiko より:

      奈津さん

      ほんとモラハラってみんな同じように、当てはまることが多くて驚きますよね!!!
      離れて間もないころは、いろんな人のモラハラ体験を読んで、「同じだ!」と思いながら辛い時期を乗り越えました。

      そして、カウンセラーさんが言っていました。
      モラハラな人は魅力的な人が多い、と。
      でも、それは弱い自分を隠すためにまとっている魅力。
      そう考えると、カッコイイなーと思っても心のブレーキがかかります。(笑)

      モラハラに関する知識が持てただけでも、儲けものですね♪

  4. 奈津 より:

    keikoさん

    ホントにそっくりなんですよね!お金持ちみたいなことを散々言っておきながら、私に飲み代を出させようとしたり(つまりヒモ。)、自分がしたいと思った日にしか誘ってこないとか。あるのは、自分の欲望だけ。決して他人を(親さえも)愛せない人達です。

    私の読んだ本によると、モラ男の脳には明らかな異常があるとか。これは、病気ではなく異常なので、治療しても治ることはないそうです。そう言えば、彼の姉は障害者でした。何か関連があるのかもしれません。

    keikoさんのモラ男さんは魅力的みたいですが、私の方は。(笑)お腹は胸から出てたし(つまりデブ。)、顔も全然でした。ただ、口が殺人的に上手いんですよね。「君と俺は似ている。」って、出会ってすぐに言われた言葉です。

    口が上手くて行動が伴わない男には要注意ですね。最近、なかなか他人に心を開けなくなりました。ツラい経験をすると、慎重になりますね。

    • keiko より:

      奈津さん

      「君と俺は似ている。」(笑)
      わたしも最初の頃は良く言われました。(笑)

      そして、口も上手かったです。論破するのが好きで、長々と嫌味などを言った後に「論破してごめんね。」と得意げに言われたことも。

      >最近、なかなか他人に心を開けなくなりました。ツラい経験をすると、慎重になりますね。

      そうですね。私は元々人間観察をあまりしない方でしたが、最近はじっくり見るようになりました。慎重になっています。(笑)すると、モラハラな人をチラホラ見つけてしまい、その多さに愕然としたり。(笑)25人に1人いるらしいですね。

      だけど、友達からは「そのうち、すぐに見分けが付くようになるって♪見分けられたら距離も取れるから、頑張って!」と楽観的に言われました。まだまだ人間観察は続きます♪

  5. 奈津 より:

    keikoさん

    keikoさん、モラ男にお金を使いましたね。と言うより、keikoさんの人の好さにつけこまれてたかられましたね。私も、何だかんだと物をあげたり、お金を貸したり。投資をしてあげるから300万出せとか。こう書くと、その辺のいかがわしい詐欺師ですね。(笑)お金に対する異常な執着もモラ男の特徴ですね。

    私も基本的に開けっぴろげな性格なので、他人に対して警戒心ってなかったんですよ。良心を持たない人間なんて想像できませんでしたからね。でも、今は現実にそういう人間と出会い、地獄の苦しみを体験したので、本当に本当に他人に対して慎重になります。一度心を開いてしまったら、好きになってしまったら、やっぱり「あれっ??」ってことがあっても良いふうに解釈してしまいそうだし、そうなったらまた過去の過ちを繰り返してしまいますからね。

    人の心が見えるメガネが欲しい。(笑)

    • keiko より:

      奈津さん

      いえいえ、とんでもないです。全然使ったうちに入っていませんよ。私の元彼たちが9割出してくれていたのに対し、Masaoは半々って感じでした。これまでの男性とお金の価値観が全然違うし、ケチだなぁとは思っていましたが、たかられたとは思っていません。半々で出してるはずなのに「俺がしてやってる感」は満載でしたけど。(笑)

      そして、そんなに豪華な事もしていないので額にすると大した金額を使っていません。(笑)これまでの男性たちよりは使いましたけど、友達とのお付き合いと変わらない程度でした。

      >やっぱり「あれっ??」ってことがあっても良いふうに解釈してしまいそうだし、そうなったらまた過去の過ちを繰り返してしまいますからね。

      恋は盲目、って言いますもんねっ!
      だけど、モラハラな男性とのお付き合いは初めてだったのですが、これまでは本当に恵まれていたんだなぁと、過去が素敵に見えるようになったのもMasaoのおかげです。自分が選んだ相手に辛い思いをしてしまいましたが、結果的にわたしは良かったと思っています☆

      奈津さんも早く専門家の方とお話ししてみて下さいね。

コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサードリンク

このページの先頭へ